キターーーッ(^_^;)
- Admin
- 2018年9月17日
- 読了時間: 1分
やっと手こずっていたハウスのきゅうりが肥大を始めてくれました。
と言ってもまだまだ揃ってませんが(汗)。
ま、個体差があるのは仕方ないのですが、それでも全体的な雰囲気が肥大しそうな感じになってきたので、ちょっとホッとしました。

結果的に、何をそんなに手こずったのか。
原因は、
・台木の品種特性
・穂木の品種特性
・テストした葉面散布剤の効力
・自分の決めているセオリーを無視(そこを見直したらよかった)
などなどと考えています。
ここからどんな動きをするかわかりませんが、この品種が作を通してよかった場合は仕立て方を変えてテストするのが面白いのかもと考えてます。
いや〜、毎回勉強になります。




コメント